釣れない時ほど、釣りたい欲求が増す。そして空回りして、ボウズ。
僕も何度経験したことか。。。
そういったときほど、持っておいた方がいいと、個人的にすごく思ったルアー、というものを紹介します。
・絶対的信頼
結論から先に言いますと、“絶対的信頼を置いているルアー”を持つ、ということです。
もっというと、カラーまで細かく決めておく。
僕も過去、釣れない時は、めちゃくちゃ迷走してあれもこれも投げていました。
ですが、そういった時ってやっぱり、自信を持って使えていないんで、釣れないんです。
そこで、ルアーを絞って(まずは他人の実績や、ルアーの見た目からでもいい)使いこんでみると、釣れ始めました。
その時は真冬で、エグジグ1.8g+オカエビ2.5インチ、もしくは、ビッグスパイダーマイクロのヘビダンという、冬釣るには信頼度MAXでした。
これで釣れなかったら、このポイントにバスはいない。と思えるぐらいです。
やっぱり、誰でも知っているメジャーポイントには魚は絶対いるんです。
そこに投げ続けることができなければ魚も釣れない。
だから、“投げ続けられるルアー”が必要なんです。
・まずは実績をよく聞くルアーからでもやってみる
ビッグベイトも同じで、信頼のあるルアーひとつだけでも持つことができれば、釣果も確実に上がります。
例えとして、僕の場合だと、ルアー制作をするにあたって、絶対に信頼できるルアーしか作らないと決めていたので、今では、EDENやBUGROCKには絶対的信頼を置いています。

なので、釣れない時でも投げ続けることができ、そのおかげで、釣果に結びつけることもできています。

MBDのルアー以外であれば、今も昔も変わらず、タケバスター(ホグバスター)ですね。

ひとつだけでも持つことができれば、季節問わず、その時その時に合わせていけると思います。

まだ、そういったルアーがなく、考えている時は、今ブームになって実績がついているルアーをオススメします。(今だったらクラッシュやブラストボーンなどなど)
ブームになっているルアーの釣り方は、YouTubeにアップされていることが多いので(使い方もほぼ同じのことが多い)、その釣り方をまず見る→試してみる→ダメだったとしてもまた勉強→釣果に繋がる→信頼に繋がる。ですね。
・まずは実践してみる
釣れない時こそ、色々なルアーを試したくなるところですが、ルアーは絞って、使い方を試してみてください。
あなたもきっといい釣果に結びつくと思います^^
なおひさ